音楽の風景2024
令和5年度:吹奏楽部20年目 
  農芸ブラス22年目
 
私たちはいろんな場所でみなさんに音楽を聴いてもらっています。
それは私たちにとって本当に幸せな時間です。

それでも
農芸ブラスが一番楽しいのは“毎日の放課後”です
2024演奏会案内!!
2024年の演奏会は8月25日(日)です。多分午後から開演となります。
詳細については後日アップいたしますのでよろしくお願いいたします!
合格者登校日 3月
さあ農芸ブラス2024一発目 合格者登校での演奏です。
今年は雨に降られ、部活動の勧誘が中止となりました。少しでも入学する生徒の心が弾むように演奏しました。
ぜひ、農芸ライフを楽しんでください。できたら、農芸ブラスへカモン!!
離任式・終業式 3月
今日は校歌の演奏と、離任される先生方への想いを込めた演奏をしました。
顧問も今年度で異動となります。寂しいですが、勤め人です。仕方ありません。
色々とありましたが、想いのこもった演奏でした。ありがとう。
あなたのためのコンサート 3月
農芸ブラスに新しい顧問の先生が来てくれました!!部長から歓迎の挨拶をして二曲演奏しました。
しっかり聴いていただいて 優しいあったかい言葉をもらいました
無茶ぶりでいきなり一曲振ってもらいました。とっても素敵な指揮でした。
とても嬉しい出会いになりました。この子たちのことお願いします。
さあ、農芸ブラスはこの後も新しい顧問の先生とともに色々な場所へ飛び出します。
ぜひ今後もお声がけいただけると嬉しいです。

今までお世話になった方々本当にありがとうございました。
この八年間は大いに騒がしくて、楽しいものでした。
それもみなさんがお声がけをしてくれたから体験できたことです。
この場を借りて感謝を伝えさせていただきます。
どうしてもこの子たちのことが気になりますのでちょこちょこ本番に顔をだします。
お声がけいただけると嬉しいです。
農芸ブラス2024の応援をよろしくお願いいたします!! 佐々木
あなたのためのコンサート 3月
さて、29日・30日と続けて顧問のために演奏をしてくれて本当にありがとうございました。
今年の活動が本当に楽しくなる予感がする素敵な演奏でした。
ぜひそのまま頑張ってくださいね。応援しています。

この場を借りてOB・OGにも含めてメッセージを送っておきます。
本当に8年間ありがとうございました。
先生が農芸高校に赴任してきて、農芸高校を好きになれたのは間違いなく農芸ブラスのおかげです。
そのパワーは9年たっても全然衰えしらずで、まだまだ頑張りたい気持ちです。
が、こうなってしまったので仕方がありません。
今はただ、君たちと出会えたことに感謝をするだけです。
とっても楽しかった。本当にありがとう。
今何か困っていること、相談したいことありませんか?
あったら遠慮なく言ってくださいね。いつでもどこでも、駆けつけます。
そうやってして、また再会したときに
君たちが音楽を続けてくれていると、さらに先生は幸せです。
9年間、ありがとう。またどこかで!!
 新入生物品渡し  4月
 

農芸ブラスの皆さん、初めまして。4月より新しく顧問となりました。
優しく迎えてくれてありがとうございます。
これからみんなと一緒に音楽ができることがすごく幸せで、ワクワクでいっぱいです。
一緒に楽しい思い出をいっぱい作ろうね。
さて、今年は桜の開花が遅く、満開の桜をバックに演奏ができました。
今年度初めての本番、いい音が飛んでいました!
新しい仲間がたくさん入ってくれますように・・・! 

今年のキャラクターデザイン! 4月
農芸ブラス2024の
キャラクターデザインが決定しました!
とってもラブリーなヒデトくんとともに、
愛の込もった音楽をみんなで作りましょう!
 
 
着任式・始業式・入学式
顧問は着任者です。ステージの上からみんなの演奏を聴いていました。
「農芸高校にようこそ。はやく私たちのことを好きになってください!」
の言葉と、手拍子してくれる生徒や先生の皆さん。
とてもあたたかい学校の雰囲気に、心がじんわり、泣きそうになりました。
みんな愛されてるね。演奏とっても上手だったよ!! 
午後は入学式です。
午後からはあいにくの雨でしたが、式に花を添えられるようがんばって演奏させていただきました。
練習の成果、バッチリでした。新入生にアピールできたかな?
今日は朝早くからありがとう!お疲れさまでした!
部活動紹介
 
miwaさんの「君に出会えたから」を演奏しました♪
手拍子をいただいて、とても楽しく演奏することができました。
みんなの可愛い「イェーイ!」を1番近くで見られるのは指揮者の特権です!
部結成
ようこそ農芸ブラスへ!!
13人の1年生が仲間に加わってくれました。ありがとう!
みんなで合奏するのが楽しみです。いつになるかな?
先輩たちの嬉しそうな顔… (^^)
第9回 音楽でつながる青少年“夢の祭典”  5月3日
今年度初舞台です!
四日市文化会館の大ホールで演奏してきました。
本番は、練習以上の演奏ができたような気がします。
本番に強いみんなです(^ ^)
本番前の様子です。
ドキドキ・・・
次の本番は一緒に吹こうね〜!
第30回 みえ県民文化祭
        総合フェスティバル
5月26日
三重県総合文化センターに行ってきました!
今年度のメンバー43人全員で演奏できました。
やっぱりお客さんに楽しんでもらうのが一番の喜びですね。本番は楽しい!
ソロも最高だった〜!!
めっちゃくちゃいい天気でした。暑かったね。
そういえば、譜面をみんなで黒に揃えました。
こう見るとかっこいいな〜。
怒涛の2か月が終わり、ひと段落です。
翌日の朝は、大事な大事な楽器をお手入れしました。
愛情を感じます。
みんなお疲れさま!
 
大掃除@ 5月
 
大掃除第一弾!
普段使っている場所をきれいに!!標的は武道場の床と窓です。
雑巾競争で筋肉痛になったとか・・・。
窓もピカピカになり、光が差し込むように!
景色も見えるし、武道場がずいぶん明るくなった気がします。
 
1年生歓迎会 5月
 
今年農芸ブラスに入ってくれた13人の1年生のために、
遅ればせながら歓迎会をしました〜!

9マス鬼ごっこと、吹奏楽ver.のイントロドン(?)をしました!
他のパートの1年生、先輩と仲良くなれたかな?

企画してくれた2年生の幹部!
ありがとう!
 
大掃除Aとスネアのこと 6月
 第二弾は用具庫&楽器庫です。?
農芸ブラスの歴史を感じる物品がたくさん・・・。
懐かしみながら断捨離したり、
使いやすいようにレイアウトも変えてみたり。
まだ見ぬ後輩のためにも、このきれいさを保ちましょう!
楽器庫の中を一度空っぽに!
こんなにたくさん楽器があってびっくり!
 
 コンサートスネアのヘッドを張り替えました!
ドキドキしながら叩いてみると・・・
片付けをしていたみんなが振り返るほどのいい音!!
この子が舞台で輝く日が楽しみです。